TEL.047-473-2260
〒274-0825 千葉県船橋市前原西3-28-3
令和5年4月4日(火)、第2回前原速算塾読上算大会を開催しました。参加者は自薦。希望者全員が選手となります。
今年は2年生の参加が多かったため、そろばん大会経験者5名を別枠でSuper2年生とし、1年生から5年生まで計35名の参加者で学年1位を競いました。(6年生・中学生の参加者がいなかったのがとても残念です)
現在練習級の違いがハンデとならないように、同じ問題を暗算で計算するかそろばんを使うかは、それぞれの作戦に任せました。暗算ならば正解10点、そろばんで正解は5点、ミスをすれば0点となります。
これには子供たちもだいぶやる気をかき立てられたらしく、緊張感あふれる、でもワクワクするような一時を過ごしてくれたようでした。
優勝・準優勝にはトロフィーを贈呈。3位以降には順位を記した表彰状が贈られました。参加賞は全員にお菓子袋。
春の一日、楽しく過ごせてよかったです。
2月11日(土)・12日(日)、ほとんどの在塾生が参加して、日本珠算連盟主催の検定試験が行われました。そして、本日24日が成績発表の日。この2週間、おそらくドキドキワクワクして結果を待っていてくれたことと思います。成果はいかがだったでしょうか。
全員合格は教室の悲願でもあるのですが、なかなかうまくはいきません。いつもと違う試験会場の雰囲気に飲まれて固くなってしまったり、「絶好調」とばかりに飛ばして失敗してしまったり。学年や級が高くなればなるほどその緊張感は高まり、失敗の口惜しさも高まることと思います。
でも、合格を目指して頑張ったことや、本番の試験でピリリとした緊張を味わったことは、子供たちの大きな財産になったと思います。こうした経験を繰り返して少しずつ成長していくのでしょう。めでたく合格した子より、むしろ合格できなかった子をほめてあげたい気分です。
次回の検定試験は6月です。今回タイミングが悪く受験できなかった子も、ぜひ次回は受験してもらいたいと思います。みんな頑張れ、です。